こんにちは!r-youngです!😆
シリーズ第四弾
「ドレーンの留置方法」です!
ドレーンを正しい場所にピタッと留置するのって、実はすごく大事!
「どこに入れるか」と
「どうやって入れるか」で、
術後のリスクが全然変わってきます💦
今回は、心臓血管外科手術におけるドレーンの留置方法をわかりやすく解説します!✨
それでは、行ってみよーう!🏃♀️🏃
1️⃣ ドレーン挿入の基本ステップ💡
ドレーンを入れるときのポイントは以下の通り👇
• 感染予防が最優先!
手術の切開部から直接入れるのはNG。
感染のリスクが上がるので、必ず創部から少し離れた場所に小さい切開を作りましょう。
• 液体や血液が溜まる「一番低い場所」を狙う!
ドレーンは、体液や血液がたまりやすい部分に入れないと、ちゃんと排出されません💧🩸
胸骨正中切開での挿入例🩺
1. 心窩部に小さな切開を作成(だいたい1cmくらい)。
2. 鉗子で腹直筋と筋膜を貫通し、心囊腔や前縦隔にドレーンを誘導します。
3. ドレーン先端を、心囊腔の一番低い部分(横隔膜近く)や、心臓後面(斜台洞:oblique sinus)に置きます。
4. 最後にしっかり固定!ドレーンが抜けないように皮膚に縫い付けます✂️
ここがポイント!🧐
• 腹腔に迷い込まないで! 腹直筋や筋膜を通すとき、腹腔内に誤って入らないよう慎重に操作します。
• 臓器を傷つけない! 心臓や肺などの周囲の大事な臓器にぶつからないよう、鉗子の動きに注意!
2️⃣ 手術ごとの留置のコツ✨
胸骨正中切開の場合
• 心囊ドレーンと前縦隔ドレーンを基本セットで!
• 心膜を閉じない場合、心囊腔と前縦隔がつながることがありますが、それぞれに血液が溜まることがあるので両方にドレーンを入れるのがベターです😊
• 胸膜が開いて胸腔が開放されたときは、胸腔にもドレーンを追加します。
右開胸の場合
• 右胸腔ドレーンと心囊ドレーンを留置します。
• 胸腔内の一番低い部分を狙うのがポイントです🎯
左開胸の場合
• 左胸腔ドレーンがメイン。
・心囊を開放した場合は、心囊の液体が左胸腔に流れ込むので左胸腔ドレーンだけでもOK!
・実際はインフォメーションドレーンとして心嚢内にも留置することが多いかな?
3️⃣ ドレーンの固定、ここが大事!🛠️
ドレーンを入れるだけで終わりではありません!固定もめちゃくちゃ重要です👇
• しっかり縫い付ける!
皮膚とドレーンを縫い付けて、移動中や手術後に抜けないようにします。
• 隙間を作らない!
ドレーンと皮膚の間に隙間があると、空気が入り込んだり、体液が漏れたりしてしまいます💦
• 創閉鎖用の糸を準備!
留置の段階でドレーンを抜いた後に創部を縫うための糸を用意しておきます。そうすると抜去時にすぐに結紮できるので非常にスムーズです✨
4️⃣ トラブルを防ぐコツ🛡️
ドレーン留置中のトラブルを防ぐには、次のことを意識しましょう👇
• 位置確認はマスト!
ドレーンが「ちゃんと低い場所」にあるか、X線やエコーでチェックするのが基本です。
• 動脈や肺を守る!
肋間を通すときは、肋間動脈や肺を傷つけないよう慎重に作業します🩻
• グラフトを守る!
冠動脈バイパス術(CABG)では、ドレーンがバイパスグラフトに接触しないようにします。抜去時の経路も要注意です!
5️⃣ 正しい留置で得られるメリット✨
ドレーンを正しい方法で留置すると、こんな良いことがあります👇
• 術後の出血や液体貯留を効率よく排出!
• 術後のトラブル(血腫やエアリークなど)を早期発見。
• 安全でスムーズな術後管理が実現します😊。
次回は「ドレーンの管理とトラブル対応」について解説します!🔧
正しい留置方法をマスターして、患者さんの術後をしっかりサポートしましょう✨!
ではまた!
コメント